・iPhone水準器って何?
・iPhone水準器の使い方を知りたい
・水平かどうか調べたい
家具を設置する時、お部屋を内見する時、水平かどうか調べたいと思ったことありませんか。
ただ専用の器具をわざわざ購入したりするのも現実的ではありません。
ビー玉を転がすという技もありますが、正確かどうか分かりません。
実はiPhoneで解決するのです。
iPoneのアプリで全てが解決
ios12以降のiPhoneに備え付けられている「計測」というアプリで水平を測ることができます。
以前のものはコンパスで測ることが可能です。
削除してしまったという方は、「App Store」でダウンロード可能です。
iPhone計測アプリの使い方
アプリですので使い方はとても簡単。
ここでは画像付きで計測の手順を紹介していきます。
水準器に切り替える

計測をタップすると画像のような画面になります。
右下(画面のiPhoneを横向きにした場合は右上)の水準器を押すと画面が切り替わりますので、タップしてください。
iPoneを寝かせて水平を測る

床などの水平を測る場合は地面に寝かせた状態にしましょう。
2つの円が重なるように傾けます。

iPhoneが床に対して水平になると、画面がグリーンになって0℃と表示されます。
iPoneを立たせて水平、垂直を測る

iPoheを立たせると水平、垂直を測ることができます。

立たせた状態で地面と水平になると0℃と表示されて画面がグリーンになります。
また垂直になると画面中央の2つの白い横棒線と重なります。
棚などを調べるのに便利な機能ですね。
iPhone計測アプリの注意点
あくまでスマートフォンのアプリですので、100%正確とは限りません。
それでも目視や感覚よりも信頼できる機能と言っていいでしょう。
専用の器具を揃える必要がない場合や、急な場面などではお手軽ですので、使って損はないでしょう。
まとめ
いかがでしたか。
普段はあまり使用しないアプリですが、いざというときに役に立ちます。
特にアパートの内見などの際はスマートフォン1つでお部屋の水平が調べられますので、おすすめです。
ぜひ一度試してみてはいかがでしょうか。
コメント