【騒音計】突然必要になった方へ!オススメの種類、使い方教えます

noise-meter住まい

騒音に悩まされている方

・賃貸住宅で他の住人の騒音に悩まされ、管理会社から数値を測ってほしいと言われた方

・分譲マンションで他の住人の騒音に悩まされ、数値で証拠を取りたい

騒音計は、よく購入するものではありません。

しかし突然、急にどうしても必要な場面が出てきます。

種類が多い上に専門機器なので、機能が複雑、価格差も激しい商品です。

私は騒音トラブルで必要になったのですが、

安価で使いやすいサンワサプライのデジタル騒音計CHE-SD1を購入しました。

ここでは騒音計購入について紹介していきます。

スポンサーリンク

騒音計購入に時間がかかる理由

騒音計、普段使うことありませんよね。

必要に差し迫った時

何を買ったらいいか分からない

となると思います。

私も騒音の数値を測る必要があり、購入を考えました。

ただ実際に購入するまでにけっこう時間がかかったのを覚えています。

何を買ったらいいか分からなかったからです。

時間がかかった理由

・種類が多い

・値段がピンキリ

・専門的なものから簡易的なものまである

・アプリがいいのか機械がいいのか悩んだ

みなさんも上記の悩みを抱えているかと思います。

数値だけが必要な場合、他の専門的な機能はいらないでしょう

スポンサーリンク

騒音計の種類

騒音計は使用用途、目的によって使うものが異なります。

騒音計の種類

・精密騒音計

・普通騒音計

・簡易騒音計

住居の騒音などをご自身の手で計測する場合は、簡易騒音計で問題ないかと思います。

精密騒音計、普通騒音計は10万円以上もする高価なものになります。

そこまでの正確な数値が必要になる場合は、業者さんを使った方が賢明かもしれません。

簡易騒音計は3,000円前後で買えるものが多いです。

DD
DD

より正確なものや機能を求める場合は、価格が上がります

オススメの騒音計

私が購入して使用しているのは簡易騒音計のサンワサプライのデジタル騒音計CHE-SD1になります。

測定音範囲35〜135dB
測定温度範囲-20〜60℃
測定周波数範囲31.5Hz〜8KHz
測定精度±2.0dB
仕様
特長

・暗いところでも表示が見やすいバックライト機能

・計測した数値を固定できるホールド機能

・電源の切り忘れを防止するオートパワーオフ機能

・音量最大・最小のデータ記録が可能

・騒音測定の際、同時に気温も測定

noise-meter-function

使い方も簡単です。

電源を押して、使いたい機能のボタンを押すだけです。

騒音計の購入方法

騒音計はホームセンターや家電量販店で購入可能です。

ホームセンター

・DCMグループ

・コメリ

・カインズ

・コーナン

・ナフコ

・ビバホーム

・鳥忠・ホームズ

・ムサシ

家電量販店

・ヨドバシカメラ

・ヤマダ電機

・ビックカメラ

・ケーズデンキ

・エディオン

店舗の規模等によって置いていない場合があり、価格差もありますので、事前に確認すると良いですね。

DD
DD

私は手間を省くのと確実に購入するためにインターネットを使いました

まとめ

いかがでしたか。

普段は必要になることが少ない騒音計ですが、住居の騒音トラブルなどで突然必要となるケースがあります。

ご自身で計測する場合は安価なもので問題ないでしょう

どうしても専門的な作業が必要となる場合は、高価なものを購入するよりも、業者さんに頼む方が現実的です。

ご自身に合ったものを選んで、購入していただければと思います。

この記事を書いた人
フリーライター

スポーツライターから
結婚式場→不動産店。
LIFEライターとして活動開始。

自身の経験から生活に役に立つ情報を発信します。

フォローする
スポンサーリンク
住まい
スポンサーリンク
DD LIFE

コメント

タイトルとURLをコピーしました