【アパートの管理会社】調べ方、相談、苦情、仕事内容。説明します

不動産管理住まい

・アパートの管理会社って

・アパートの管理会社に連絡したいけど、どうやって調べるの

・管理会社に苦情を入れたいが、どうしたら良いのか

アパートに管理会社があるってご存知ですか。

大家さんの自主管理の賃貸物件もありますが、管理会社がついているのがほとんどです。

管理会社が何をしているのか、知らない人が多いのが現実です。

私も不動産店に勤務するまで、管理会社について全く知りませんでした。

管理会社の仕事内容を理解すると、入居者の役に立つことばかりでした。

  • 建物、設備管理
  • 家賃管理
  • 入居者募集
  • 契約管理
  • クレーム対応
  • 資産管理

お部屋の設備が壊れたら、管理会社へ電話すると対応してくれます。

ご近所トラブルやクレームごとにも相談に乗ってくれます。

とても頼りになる存在です。

スポンサーリンク

不動産会社の種類

不動産屋は大きく分けて3つに分けることができます。

・売買仲介会社

賃貸仲介会社

・不動産管理会社

全ての業務を行う会社もありますが、このいずれかをメインとして行っています。

スポンサーリンク

不動産管理会社とは

大家さんからアパートを預かって、不動産の管理をします。

管理といっても仕事内容は多岐に渡ります。

・建物、設備管理

・家賃管理

・入居者募集

・契約管理

・クレーム対応

・資産管理

大まかに分けるとこのような形になりますが、ここから細かくいろいろな仕事を行います。

入退去の立ち会いだったり、修繕の手配をするのも管理会社。

お部屋の使い方を入居者に説明したり、オーナーさんにリフォームの提案までしています。

いわゆる不動産の何でも屋なのです。

アパートの管理会社を調べる方法

電話

管理会社に連絡することがなければ、入退去や契約更新などの際にしか関わることもありませんよね。

ただ、いざトラブルが起こると慌ててしまう方も少なくありません。

入居者
入居者

管理会社の電話番号が分からない

こんなことも起こり得ますよね。

管理会社の簡単な調べ方は下記の2点です。

・建物にかかっている管理会社のプレートを見る

・契約書を見る

特に契約書には、管理会社名、住所、電話番号が記載されています。

ここで注意したいのが、もし仲介会社に依頼してお部屋を借りた場合は、仲介会社と管理会社は別のケースが多いです。

事前にしっかり確認しておくと良いでしょう。

管理会社への苦情の入れ方

苦情やクレーム、困り事など連絡を入れる際は電話が一般的です。

メール等ですと、確認までに時間がかかったりします。

証拠を残したい場合は両方使うのが良いでしょう。

管理会社へ連絡する案件は以下になると思います。

・設備等の故障

・騒音や入居者間のトラブル

・家賃、保険関係

・退去連絡

大家さんとの契約内容によって全てが管理会社とはならない場合もありますが、まずは管理会社に連絡するのが良いでしょう。

また定休日や営業時間外に関しては、管理会社によって24時間サポートに入っている物件もあります。

そちらに連絡してみましょう。

もし入っていない物件の場合の対応は以下になります。

・緊急性のないものは営業時間内に連絡する

・水漏れや火災など緊急の場合はしつこく連絡する

会社の電話を携帯に転送しているケースが多いので、本当に緊急の場合は、時間外でも対応してくれるはずです。

まとめ

いかがでしたか。

アパートを借りても、あまり知られていないのが不動産管理会社。

業務内容を理解して、適切なコミュニケーションが取れれば、みなさんの生活の不安も軽減します。

この記事を書いた人
フリーライター

スポーツライターから
結婚式場→不動産店。
LIFEライターとして活動開始。

自身の経験から生活に役に立つ情報を発信します。

フォローする
スポンサーリンク
住まい
スポンサーリンク
DD LIFE

コメント

タイトルとURLをコピーしました