【網戸の直し方】網がレールから外れた!上下ロール網戸修理の手順

網戸diy

・網戸を修理したい方

・自分で直したい方

・網戸の説明書がない方

・業者に頼むかどうか迷っている方

ひもを引っ張る上下ロール網戸と、横に引っ張る横ロール網戸があります。

ロール網戸って不意に壊れたりしますよね。

ただこれ、直し方がよく分からなかったりします。

私も不安でしたが、業者さんに聞いた方法を実践した結果、簡単に直すことができました

安心してください。

軽度の故障であれば、自分で簡単に直せます。

チェック

・網戸の外す

・網をレールに通す

・網戸を元に戻す

・それでも直らない場合

それでは手順を説明していきます。

スポンサーリンク

網戸の状態を確認

紐を引っ張ったら網がレールから外れてしまった

よくある話ですよね。

便利なロール網戸ですが、力加減一つでそうなってしまうこともあると思います。

しかも説明書を読んでも分からなかったり、そもそも説明書がないということもありますよね。

でも慌てなくて大丈夫です。

レールから網が外れただけであればすぐに直ります。

まずはどのような状態かしっかりと確認しましょう。

スポンサーリンク

網戸を外す

まずは網が外れたサイドのレールを窓からとります。

メーカーやものによって違う場合もありますが、固定しているネジを外します。

ネジを外したら、サイドのレールを外しましょう。

強力な接着剤、両面テープのようなものでくっついていると思います。

慎重に外してください。

もし難しければ無理する必要はありません。

壊してしまっては元も子もありません。

賃貸物件であれば、不動産管理会社に連絡しましょう。

手順

・レールを固定しているネジを外す

・窓からレールを外す

DD
DD

道具を事前に準備しておくと、いざという時に便利です

電動ドライバーは力を入れて回す必要がありません。

手が痛くなることもありませんし、女性でも簡単に作業することができます。

何より、時間の短縮になりますね!

網戸をレールに通す

レールが外れれば、あとは簡単です。

網をレールに通して、レールを元の場所に取り付けるだけです。

粘着力が弱くなっていれば補強して取り付けましょう。

また片方のレールだけでは難しい場合は両方外したり、上部の網の収納部分も取り外して直しましょう。

収納部分はネジを外せば、金具から外れるのでそう難しくはないはずです。

最後にネジを締めるのを忘れないようにしましょう。

手順

・網をレールに通す

・レールを元の場所に取り付ける(粘着力が弱まっていれば、補強する)

・ネジを締める

強力な粘着テープは家に常備していることってないですよね。

買い物に行ったついでに買おうとしても忘れてしまうことが多いです。

ちょっとしたDIYにも使えますし、お値段も安いので、常備しておくといざという時、慌てません!

網戸が直らない場合

試してみたけど直らない。

自分でやるのは難しい。

そんな方は業者にお願いしてください。

その場合は大抵、交換の対応になると思います。

交換の場合は上下ロール式から横のスライド式を提案されると思います。

横スライド式は現在主流となっているタイプですので、交換をお願いしましょう。

DD
DD

絶対に無理はしないようにしましょう。

賃貸物件なら管理会社へ連絡。

持ち家なら業者に頼みましょう

網戸のトラブルならくらしのマーケットがオススメ

くらしのマーケットはユーザーと業者をつなぐマッチングサービスです。

網戸に関する作業を扱っている業者さんも、もちろん登録されています。

くらしのマーケットがオススメな理由は以下の3点です。

  • 事前に料金、相場が分かる
  • 口コミ、写真などで事前に業者の仕事ぶりや人柄が分かる
  • エリアで絞り込んでから、口コミ順、料金順で選べるから便利

くらしのマーケットは事前に料金の目安が分かるから、お金に不安のある方も安心。

口コミも良いもの悪いものがしっかりと出ているので業者選びの基準となります。

またくらしのマーケット3つのあんしんがあります。

【最大10万円保証】

くらしのマーケットを経由して利用したサービスに問題があった場合、最大10万円を保証。(例)作業スタッフが家電を壊してしまった、など。

【プライバシー保護】

予約が確定するまで各店に個人情報が公開されないので安心してお問い合わせることができます。

厳正な出店審査

くらしのマーケットに出店してサービスを掲載できるのは厳正な審査を通過した店舗だけです。

どこに頼んだらいいのか分からない!

そう悩んだら、くらしのマーケットがオススメです。

くらしのマーケット公式サイトはこちらから
暮らしのサービスくらべておトク!
【くらしのマーケット】

まとめ

いかがでしたか。

網戸とはいえ、触るのに腰が引けたりもすると思います。

ですが、仕組みさえ理解すれば簡単。

1 網が外れたレールを外す

2 レールに網を入れる

3 レールをつける

これだけでOKです。

ただ無理は禁物です。

この記事を書いた人
フリーライター

スポーツライターから
結婚式場→不動産店。
LIFEライターとして活動開始。

自身の経験から生活に役に立つ情報を発信します。

フォローする
スポンサーリンク
diy
スポンサーリンク
DD LIFE

コメント

タイトルとURLをコピーしました