【結婚祝いお返し・内祝い】のしは?金額は?悩みを解決します

結婚祝いお返し結婚

・内祝いはどうしよう

・のしの書き方は?

・いくらぐらいなの?相場、金額が?

・何を送ったら喜ばれるだろう。

・いつまでにお返しすればいいの?

結婚祝いのお返しで悩むことありますよね。

結婚式を挙げないカップル、見送るカップルが増えている今、お祝いの需要が非常に高まっています。

私も結婚式場に勤務するまでは、結婚式の仕来りは勉強不足でした。

ただこういう細かいものを大事にすると、とても喜ばれますし、後々にとても役に立ちます。

しっかりと理解して、人間関係をしっかりと構築しましょう。

スポンサーリンク

結婚祝いのお返しと内祝い

お返しは結婚祝いをもらったお返しに贈るもの。

内祝いは、親しい方に結婚を報告する際にする贈り物です。

同じように見えて実は違うのです。

しかし現在では、自ら内祝いを贈るというよりも、お返しの意味合いで贈ることが増えています。

現代はお祝いを頂いてから、内祝いとしてお返しするパターンで問題ありません。

地域の慣習があるので、その慣習に合わせましょう

スポンサーリンク

結婚祝いのお返し贈り方のルール

贈り方にもルールがあります。

特に目上の方には、しっかりとルールを守りましょう。

結婚祝いのお返しを贈る時期

結婚祝いをいただいたら、まずは電話などでお礼をすると良いでしょう。

この時、品物の感想も添えるのもお忘れなく。

  • 贈る時期は挙式後1ヶ月以内
  • 結婚式をしない場合は、いただいてから1ヶ月以内が目安

結婚祝いのお返しの贈り方

基本的には直接訪問してお渡しするのがマナーです。

しかし遠方に住んでる場合や都合がつかない場合もあります。

その際は配送で問題ありません。

お礼状を添えて、丁寧に送りましょう。

結婚祝いのお返しののし

結び切り

結婚祝いのお返しの水引は、結び切りの10本、紅白もしくは金銀の色の藻を使います。

結び切りは引っ張ってもほどけないことから、「一生結ばれる」という意味があります。

出産や進学で使う蝶結びはマナー違反となるので気をつけてください。

結婚祝いのお返しののしの書き方

のし上には「寿」または「内祝」と書くのが一般的です。

すでに印刷されたものもありますね。

のし下名前は

・結婚後の新性

・両家の連名

・新性の下に名前を連名

・名前の連名

このパターンから相手に伝わりやすいものを選びましょう

結婚祝いのお返しののしの掛け方

基本的にはのしを掛けてから包装紙で包む内のしが一般的です。

控えめの贈り物という意味もあることから、良いと言われております。

また配送で送る際にも、のしが破れるなどのトラブルが避けられます。

直接渡す場合は外のしでも問題ありません。

今はシールになっている便利なものもインターネットで買えます。

内祝い以外のメッセージにも変更可能ですので、ぜひお試しください。

結婚祝いのお返しの金額、相場

お祝い返しの金額はいただいたものの2分の1〜3分の1が相場です。

目上の方には3分の1など、相手との関係や立場を考えて決めましょう。

高すぎると気分を悪くさせたり、安すぎると失礼にあたります。

とても高額なものをもらった場合は上記に該当はしませんが、うまくバランスを考えましょう。

結婚祝いのお返しは何を贈ったらいいの?

「縁が切れる」を連想させる刃物はNGです。

また肌着や現金も避けた方が良いです。

カタログギフト

趣味趣向が分からず、迷った場合はこれがオススメです。

もらった方の欲しいものを選べるので、人気の品です。

お菓子

会社など連名でもらった場合はお菓子がベストでしょう。

生物は避けて、賞味期限が長い焼き菓子などが良いです。

お酒

目上の方やお酒好きの方は少し高めのお酒は喜ばれます。

送る際はお酒が飲めるのか、好きなお酒はあるのか事前に調べましょう。

まとめ

いかがでしたか。

結婚式のお祝い返し、内祝いは今後の人間関係を築く上でも重要なものです。

基本をしっかりと抑えて、感謝の気持ちを伝えましょう。

この記事を書いた人
フリーライター

スポーツライターから
結婚式場→不動産店。
LIFEライターとして活動開始。

自身の経験から生活に役に立つ情報を発信します。

フォローする
スポンサーリンク
結婚
スポンサーリンク
DD LIFE

コメント

タイトルとURLをコピーしました