・挙式と披露宴の違いは?
・それぞれの挙式スタイルを詳しく知りたい
・費用はどれぐらいかかるの?
みなさん挙式にこだわっていますか。
挙式は「教会式、人前式、神前式、仏前式」に分けることができます。
晩婚化、結婚式をしないカップル、コロナ渦での披露宴見送りなどで、挙式の重要性が高まっています。
そんな疑問を持っている新郎新婦に、結婚式場勤務の経験を活かして説明します。
挙式とは
挙式とは「結婚の誓い」をして夫婦になる儀式のことを言います。
漫画やドラマなどでよく神父さんに愛を誓うシーンがありますが、その式のことをイメージしてください。
披露宴は式後に新郎新婦と料理を楽しんだり、演出を楽しむ会のことです。
最近では挙式だけ行うカップルも増えてますね。
挙式の種類
挙式は4つの種類があります。
教会式

10万円〜30万円
チャペル式やキリスト教式とも呼ばれます。
ウエディングドレスを着てバージンロードを歩く。
神父さんに永遠の愛を誓って、指輪を交換。
聖歌隊が美しい音色を奏でます。
多くの新婦が憧れるのがこの形態ではないでしょうか。
人前式

新郎新婦のやりたいこと次第
「じんぜんしき」、神前式と分けるために「ひとまえしき」とも呼びます。
好きな場所で好きなスタイルで宗教にとらわれずに行う式です。
ガーデンなどで行われるパターンが多いですね。
人前式に関しては何をするか、何を着るか、何を飾るかは自由です。
やることによって費用が変わります。
神前式

5万円〜20万円
神社や神殿などで神主さんの前で行う日本の伝統的なスタイルです。
新婦は白無垢や色打掛などの和装を着ます。
両家の親族が出席。
「三々九度の盃」、「玉串拝礼」などの儀式を行います。
芸能人や有名人の結婚式が神前式で行われて大々的に報道されると、ブームになります。
仏前式
お寺と相談
お寺で結婚式を行う仏前式というものもあります。
最近ではあまり聞かなくなりました。
お坊さんや熱心な檀家さんと結婚する時に選ばれる式ですね。
新郎は羽織袴、新婦は白無垢がスタイルです。
まとめ
いかがでしたか。
・教会式
・人前式
・神前式
・仏前式
挙式のスタイルは大まかに分けると以上の4つです。
予算や自身の希望に合わせてスタイルを選ぶと良いでしょう。
コメント